投稿

横浜歴史散歩2 神奈川宿編

イメージ
   東神奈川駅 周辺で歴史散歩  ~旧東海道神奈川宿を訪ねて~  日本橋を起点とした旧東海道、品川・川崎の次がこの 神奈川宿 です     京急東神奈川駅 からいざ出発!  ※こちらの駅名は、2020年に 仲木戸駅 より改称されました   スタート  京急東神奈川駅→①金蔵院→②熊野神社→③高札場→④神奈川町本陣と青木町本陣跡→⑤宗興寺→⑥成仏寺→⑦浄瀧寺→JR東神奈川駅  ゴール   金蔵院  平安時代創建の古刹  徳川家康にちなんだ「 お手折梅 」の古木が残る   熊野神社  元々は金蔵院の境内にあったという  樹齢400年の御神木がそびえ立つ   高札場  資料を元に復元したもの   神奈川町本陣と青木町本陣跡   滝の橋 を挟んで、両側に本陣があったそう  次は ヘボン博士 にまつわる場所を巡りましょう  ローマ字のヘボン式で知られる同氏だが、 明治学院大学 の創始者としての顔も持つ   宗興寺 に残るヘボン博士のレリーフ  元横浜市長 飛鳥田一雄 氏の署名も   成仏寺 に残る外国人宣教師の宿舎跡   浄瀧寺  開港当時は イギリス領事館 に充てられたそう  かつてヘボン博士も使ったという 神奈川の大井戸  この辺りには今でも神社仏閣が多くあり、歴史の名残を伝えています   昼食 はJR東神奈川駅ホーム内 日栄軒 へ  帰りは京浜東北線で     お品書き Menu へ

居心地の良い喫茶店  Lovely Cafe

イメージ
  頻繁に行くわけではないのですが、ふとしたときに訪れる喫茶店  居心地の良いお店はつい長居をしてしまいます   ドトール珈琲店 川崎ゼロゲート店  早くも真夏のようなこの日  ドトールで一休み  京急線を眺めながら・・・   ドトールコーヒーショップ 渋谷神南1丁目店  ドトール本社ビル1Fにあるお店  今日は 青山方面 から歩いてきました  広々とした店内、座席数は165!  オブジェを囲む丸テーブル  独特のインテリアですね  窓際の席から見える 山手線   渋谷 に来るとたびたび訪れる、こちらの喫茶店  ずいぶん前からお世話になっています  買い物の戦利品を眺めたり、休憩したり・・・  気軽に利用できる良さが  正月の福袋も楽しみのひとつ  近くには他のチェーン店もあるが、利用したことはない     りんでん  川崎市川崎区川中島   川崎大師 にも近い場所  かつてこの辺りに勤務していた頃、主に土曜日のランチで利用していました(この頃は土曜も勤務)  久しぶりに訪ねましたが、マスターもお母さんもお元気でした     田園  横浜 英一番街 内  初夏のような陽気の中、喉の渇きを癒やそうと・・・  英一番街の階段を降りると、渋い喫茶店がありました  その名も田園  店内は昭和の香りが・・・  アイスコーヒーで涼を取りました  価格も衝撃的でした    高校時代の通学路 武蔵新城商店街  ここにあるのが喫茶店  ヴィ です  窓際の席で、商店街を見下ろしながら・・・  豊かな時間を過ごすことができました  桜木町 ぴおシティ 内   軽食喫茶 花壇    いい感じの店構えです  昭和感が漂っています  喫茶店らしいメニューが並んでいます  どれも美味しそうです  食券と引き換えに番号札が渡され、出来上がると番号で呼ばれます  レトロな雰囲気の店内   アイスコーヒーと明太子スパゲッティ     昼間から盛り上がる ぴおシティ  今日は飲まずに帰ることにしましょう      オーダー焙煎珈琲豆専門店  グリーンビーンズ   川崎区大島 にあるお店です  その名の通り、好みの焙煎度合で生豆を煎ってくれます   店内でいただくコーヒーも美味しいです   お品書き Menu