ザ・ランチ 横浜・川崎編 The lunch in Yokohama & Kawasaki
横浜の店 YOKOHAMA
桜木町周辺 SAKURAGI-CHO
桜木町駅を境に海側は、おしゃれな店が並ぶみなとみらい地区
一方山側は、野毛など大衆的な店が多い
駅0分のCIAL桜木町は名店揃い
レストラン&カフェ | CIAL桜木町
KITCHEN JO'S CIAL桜木町店
桜木町駅徒歩0分
この字に並ぶテーブル席
カウンターはなし
人気店のようで11時半で満席
徐々に外で並ぶ列も
JO'Sランチです
チキンカツ、ナポリタン、カレーが同時に楽しめてお得感が。カツは揚げ立ての熱々。カレーも旨い。
店を出る頃には、まだ行列が途切れていませんでした。人気店なのでしょう。それにしても、CIAL桜木町の店はどれもレベルが高くびっくりです。
店名で思い出したが、昔関内にオリジナルジョーズという洋食屋があった。アン王女が訪れたり、エディ藩が歌で取り上げたりした名店だった。この店と直接関係はないと思うが。
重慶厨房 CIAL桜木町店
JR桜木町駅0分
アクセス抜群です
駅前なのに店内は広め
1人でも入りやすく、ゆったりとした空間
麺類も充実していますが、ここはお得なランチセットで
重慶餃子セットです
ミニ麻婆豆腐かデザートかどちらか選べます。ここはやはりミニ麻婆豆腐でしょう。更に麻婆豆腐は白と赤を選べるということでした。今回は赤を注文。
こちらは中華街の重慶飯店の系列店なので、味は本格的。麻婆豆腐は本店と変わらない味です。餃子はあらかじめ味が付いていて、何もかけずに食べるスタイル。美味しかったです。気軽に行けて、ゆったり座れ、味も確か。人気店である理由が分かりますね。入ったときは空いていた店内も、帰る頃には満席になっていました。
CIAL桜木町 川村屋
創業123年!
桜木町では有名なそば屋。今日は比較的空いていたので入店。入口の券売機で天ぷらそばを購入。名物はとり肉そばだが。
天ぷらそば。うどんもあるが、今日はそばにした。
そばはこしがある。つゆは出汁がよくきいて美味しい。天ぷらもサクサク。駅ソバのレベルを遙かに超えている。値段も良心的。
元町ラーメン 天華 CIAL桜木町店
桜木町駅前に新しいラーメン屋さんが開店したので、早速入ってみました(2024年10月)
店内の券売機で食券を買うと注文がスタッフに通じる仕組み。コの字型のカウンター席に座って待つと、食券の番号で呼ばれます。
支那そば醤油です
赤いチャーシューが印象的。スープはあっさり系。おいしかったです。
駅近で1人でも入りやすい店内。値段もお手頃。食べたあとももたれない。こういう店が増えるのはうれしい。
みなとみらい周辺 MinatoーMirai
リニューアルしたワールドポーターズへ
横浜ワールドポーターズ
1Fのレストランゾーンが充実していました
sario
聘珍樓の系列店のようです
値段もお手頃
1人でも入りやすいお店です
東京大丸店はたまに行くのだが、ここは初めて
重慶飯店 新館 | 重慶飯店
中華街にある一楽へ
海老餃子
サンマー麺です
細切り豚肉とネギラーメン
ここの料理は何回食べても飽きない
そして落ち着いた雰囲気
なのでまた来てしまう
源豊江
中華食材のお店
馬車道 神奈川県立歴史博物館内 喫茶ともしび
大衆的な雰囲気。隠れた名店も。
チーズハンバーグセットを注文した。
間もなくサラダに続いて、ハンバーグとライスが運ばれてくる。(パンも選択可能)デミグラスソースで一杯に満たされた鉄板の上で、ハンバーグがジュワーと音を立てている。器がホタテ貝のような形をしている。
港横浜を感じさせる洋食屋だった。
坂の途中で見つけた中華屋
地下への階段を下って行くと、その先には・・・
ちょっとドキドキします
こちら野毛の中華料理店桂林飯店です
地下には明るく広い空間が・・・
運ばれてきた瞬間、スープのいい香りが。
香りにつられて先にスープを一口。どこか懐かしい味。そう、昔、駅前のラーメン屋で食べたあの味のような・・・。
トッピングはチャーシュー、シナチクにモヤシ、なるとに海苔。見た目も楽しい。
サービスの杏仁豆腐
こちらはタンメン
スープは貝のだしを使った本格派
750円
上海焼きそば
アサリが入って香りもいい
値段も驚くほど良心的
子供の頃家族で行った、駅前のラーメン屋。あの空間はハレの場だった。日常とはちがう、特別な場所。
こちら桂林飯店も、そんなことを思い出させるいいお店。
野毛の大通り沿いにあるこちらのお店。
店内は厨房を取り囲むように、コの字のカウンター席が並ぶ。
メニューはラーメンが中心のよう。タンメンや味噌も美味しそうだが・・・
今日は醤油ラーメンを注文
見た目もきれい。スープも優しい味。昔食べたような懐かしい味です。
店の雰囲気もよいので、また行きたいと思います。次は何を食べようかな。
横浜駅周辺 Yokohama-Station
一品香 相鉄ジョイナス店でたんめん
創業は1955年だそう
ひとりでしたが広いテーブル席でした
横浜の大学に通っていた頃、友達が連れて行ってくれた、ジョイナスの中華料理店。タンメンが旨いと、評判の店だった。あの味が忘れられず行ってみたのだが、この店だったか。それはそれとしてこの店のタンメンは旨かった。
JR東神奈川駅構内日栄軒で穴子天そば
表の販売機で穴子天そばの券を購入し、店内へ。カウンターのみ定員5名といったところか。
噂の穴子天ぷらはスマホ画面をはみ出すサイズ、予想よりデカい!他にもネギとわかめのトッピング。
特大天ぷらはつゆで柔らかくなるまで無視して、そばをすすり、つゆを飲む。ああ、この味。高校生の頃初めて食べた立ち食いそばを思い出す。自分のイメージに一番近いそばの味。天ぷら目当てで訪れた当店であったが、駅(で食べる)そばの味を思い出させてくれるものだった。つゆを含んだ天ぷらを食べ終わった瞬間、大きな満足感が湧き上がってきたのだった。
元祖ニュータンタンメン本舗 東神奈川店
タンタン麺(辛さ)ふつうを食べましたスープに浮く唐辛子、溶き卵、ニンニク、挽肉が絶妙。
川崎、横浜のソウルフードですね。
中国料理 美珍
ネギそばはあっさり目の味だが、油はやや多めだった。
六角橋商店街にできた新しいお店です
白楽駅を出て商店街に入ってすぐの好立地
暖簾をくぐり店内へ。入口向かって右側に券売機があり、そこで食券を購入。メニューは中華そばのみ。
「新しいお店ですね。」と店主に話しかけると「前は戸塚でやってたんですよ。」話し好きのご主人が以前のことなどいろいろと聞かせてくれました。店は1人でも入りやすく、小さいテーブルが並ぶレイアウト。
中華そばはあっさり系の優しい味。
昔懐かしい味です。この辺りは家系ラーメンも多く、今まではなかった味です。また訪れたくなるお店でした。
神奈川大学近く中華料理店 新京
お店からは神大が見えます
店内は清潔で明るい雰囲気
ラーメン&半チャーハンセット
旨い!
出汁の利いたラーメンのスープが絶品
当分通うことになりそう
早速再訪
テーブル席はゆったり座れます
今日はサンマー麺
醤油ベースのスープにあんかけ野菜や具が絡み、とても美味しかったです
タンタン麺
スープが旨い
これだけ食べに来てもよい程
パレールビルにあるシーハーズでランチ
川崎区にあるパレールビルです
ランチメニューも充実!
海老とキャベツのペペロンチーノ
帆立ときのこのドリア
料理が美味しく雰囲気もいいお店でした
次回は夜に行ってみたいと思います
ヒマラヤ パレールビル内
川崎の名店ヒマラヤ(ネパール・インド料理)のランチセット
ランチセットは、本日のカレーともう1品好きなカレーを選べます。
サイドメニューも豊富で、飲み会にも使えます。
味・サービス・値段・店の雰囲気と全て揃ったお店です
ラゾーナ川崎
荻窪中華そば 春木屋
ラゾーナ川崎のフードコート内で
川崎に住んでいながらあまり来たことがなかったのですが・・・
中華そばです
スープは煮干しや鶏ガラ出汁でした
越後叶家 川崎ラゾーナ店
そばと地酒の文字が
ラゾーナ川崎4Fにあるお店です
つみまも美味しいです
へぎ蕎麦です
おっと日本酒まで
ごちそうさまでした
川崎市幸区神明町にある台湾料理海味館です
飲み物のメニューも多いので、昼だけでなく夜の飲み会でも使えます。
こちらの台湾ラーメン✕台湾炒飯のセットが800円です。安くてボリュームたっぷり。
辛いけれど美味しい!
海味館(台湾料理・中華)
川崎駅からはバス利用で神明町下車
駅から近くアクセスのよい店です。ここでも本格的なインド料理が楽しめます。
ニュータンタンメン本舗 京町店へ
大きな道路に面したお店です。追分店と東神奈川店は行ったことがあるのですが、京町店は初めてです。店内は広く、1人でも入りやすい雰囲気です。
今日はタンタンメンの辛さふつうを頼みました。
昔から変わらない味、川崎のソウルフードです。
次回は中辛を食べたいと思います。
ホテル精養軒 レストランラウンジへ
武蔵小杉にあるホテル精養軒に行ってきました
ホテル1Fにある落ち着いた雰囲気のレストランです
味、サービス共に素晴らしかったです。
いつかまた訪れてみたいです。
パスタ&ハンバーグ ぷちっく
尻手黒川道路を少し横道に入ったところにあるお店です。
町の洋食屋さんといった風情です。
ランチセットのメニュー
ハンバーグ、カレー、ナポリタンの中から選べるようです
家庭的な雰囲気の入口
早速入ってみましょう
店内も落ち着いた感じです
ハンバーグのソースはいくつか種類があり、選べます。
今回はデミグラスソースにしました。くどくなくあっさり目のソースが、柔らかいハンバーグにマッチします。半熟卵が付くので、ソースに混ぜると更に味が変化します。
全体的に優しい味で、とても美味しかったです。ビールも飲めてこの値段は嬉しいです。雰囲気もよく、また訪れてみたいお店でした。
コメント
ド平日でしたけど、正解ですよね。
なんというか、あの界隈の町の中華屋、もはやもうけは考えてないような。
それだけ、お安く、美味い料理でした。
こちらこそありがとうございました。
スカイツリーの真下で飲む台湾ビール、中華屋の瓶ビールどちらも最高でした。
平日の昼ビール、クセになりそうでちょっと怖いです。