川崎市100年 100th anniversary Kawasaki-City
いよいよ春の部が始まりましたね
※このイベントは終了しました
※このイベントは終了しました
佳子さまお手植えのサクラも、咲いていました
去年植えて、翌年には咲くのですね
去年植えて、翌年には咲くのですね
川崎駅周辺の桜も見頃を迎えました
川崎市映像アーカイブ 思い出上映会
1月22日 ミューザ川崎にて
会場はミューザ川崎4Fにある市民交流室でした。
上映の前に、バイオリンとチェロのコンサートがありました。ムーンリバーや上を向いて歩こうなど、親しみやすい曲が演奏されました。
上映の前に、バイオリンとチェロのコンサートがありました。ムーンリバーや上を向いて歩こうなど、親しみやすい曲が演奏されました。
上映会では、昔の大師公園・大師プール、グリーンスクールなどの映像が流れ、懐かしかったです。
NHK✕南武線 コラボ中です
川崎市民祭り2024
りんたんグッズです
トミカです 場所は市役所第3庁舎です
花苗配布の整理券を配っていました
暖かかったので夜も行ってみました
佳子さまが植えられた桜「舞姫」
案内板などもなく、分かりにくいかもしれません
全国都市緑化川崎フェア開幕
JR川崎駅前も緑化フェア一色に
全国都市緑化川崎フェアが10月19日に始まりました。
ちょうどこの日、大学時代の友人が川崎に来てくれたので、案内しました。
初日の土曜日なので混雑を予想したのですが、空いていてゆっくりと見ることができました。
初日の土曜日なので混雑を予想したのですが、空いていてゆっくりと見ることができました。
この日は暑かったのでミストがありがたかったです
東海道かわさき宿交流館で「かわさき100年物語」を見てきました
中島中盛会、大島デパートのチラシですね
この他にもさいか屋、小美屋など駅前にあったデパートの写真も懐かしかったです。子供の頃行ったデパートの食堂や屋上の遊具などを思い出しました。
モアーズでガチャガチャ
引いたのはタンタン麺のキーホルダーです
ホンモノと較べてもなかなかの出来です引いたのはタンタン麺のキーホルダーです
川崎市交通事業80周年のイベントに参加してきました。場所は八丁畷駅近く飛鳥ドライビングカレッジです。
マイナーなイベントなので人は少ないだろうと高をくくっていたのですが、休日ということもあり、かなりの人出でした。とくに市バスのトミカが人気で、長蛇の列ができていました。
市電仕様のバスです
車内には当時の市電の写真が飾られていました
こちらは緑化フェアのラッピングバスです
緑化フェアももうすぐ開幕です。楽しみですね。
皆様是非川崎に遊びにいらして下さい。
コメント