ザ・ランチ 東京編  Nice Restaurant in Tokyo

 神田・秋葉原周辺 Kanda/Akihabara 

 神田 ボルツのカレー


 アド街を見ていたら、神田にボルツがあるというので行ってきました

 カレーの辛さは30倍まで選ぶことができます
 今回はビーフカレーにアサリのトッピング、辛さ2倍で注文しました

 カレーが別皿で、自分でかけるのがボルツ流

 ボルツのカレーを初めて食べたのは、大学生の頃。渋谷にある大きい店でした。ボルツという以前に、家と給食のカレー以外食べたことがない自分にとって、衝撃的な味でした。自分で辛さを選び、自分でカレーをかけて食べる。ちょっとだけ大人になった気分でした。
 あれだけあったボルツの店も、今では全国で2軒だけになったそうです。久しぶりに食べたカレーは、懐かしい味がしました。


 肉の万世
 こちらは神田駅前店です

 残念ながら、秋葉原本店は2024年3月に閉店してしまいました
 ということで今回は神田駅前店


 
とりあえず一杯いただきましょう
 暑い中御茶ノ水から歩いてきました


 
今日はハンバーグ&ナポリタンのランチセットをいただきました
 これこれ、この味なんです
 ソースはステーキソースを選びました

 ガード下にある落ち着いた雰囲気の店内  

 肉の万世 神田駅前店
 東京でハンバーグ、ステーキ、しゃぶしゃぶ、すきやきなら肉の万世神田駅前店 各店舗情報:肉の万世 (niku-mansei.com)

 こちらは肉の万世秋葉原プレイス店です 

 

 広く落ち着いた雰囲気の店内


 まずは一杯


 ステーキソースがハンバーグの味を引き立てます

 かつて万世橋の辺りには、交通博物館そして万世の本店がありました。
 ここに来れば万世の味を楽しむことができます。また来ることにしましょう。

 
 万世橋から肉の万世跡を望む

 

 今では貴重な万世グッズ

 肉の万世 秋葉原プレイス店
 秋葉原でハンバーグやステーキ肉料理なら肉の万世へ:肉の万世/秋葉原本店 (niku-mansei.com)


 神田にある学士会館




 歴史を感じさせる建物です

 こちらの中華紅楼夢へ (この店は閉店しました)
 昼時なのでランチで賑わっていました


 雰囲気のある店内


 いただきます!


 五目つゆそば、美味しかったです
 この後は、暑い中御茶ノ水まで歩いて帰りました



 残念ながら学士会館閉館に伴い、この店も閉店しました

 

  裕祥食府 九段下店

 靖国神社の向かいにあるお店です


 メニューが豊富で値段もリーズナブル

 タンタン麺をいただきました
 美味しい辛さでした

 東京駅・有楽町周辺 Tokyo Station / Yu-rakucho

 よもだそば 有楽町店



 有楽町ガード下にあるこの店。JR有楽町駅からすぐ。新しい店と、古びたガードとのミスマッチな外観。食券を買い、店内へ。


 店内は細長く奥行きがあり、座席数も多い。椅子席と立ち席がある。壁際にある立ち席へ。
 蕎麦屋だがカレーも旨いらしい、半たぬきそば&半カレーセットを注文。これで580円。
 ピリ辛のカレーは噂に違わぬ味。本当に旨かった。カレーだけ食べに来てもいいぐらい。 



 新幹線を眺めながら食べる中華?

 過門香 點 有楽町イトシア店です
 窓際の席からは新幹線を間近に見ることができます

 テーブルの上に新幹線?

 この日は早めに来店したため窓際のよい席でした
 電車を見ながらシュウマイを食べます

 こちらは香港セット
 ワンタン麺にシューマイがつきます 

 広東セットです

 有楽町イトシア3Fにあるこの店、有楽町駅前にありアクセス良好
 映画鑑賞時などにも重宝するお店です
 過門香 KAMONKA 點 有楽町イトシア店 (owst.jp)

 銀座スカイラウンジです

 交通会館上層階にあるので、ロケーションは最高です。窓からは東京駅も望めます。
 以前は回転式だったそうです。

 

 この日のメインは、子羊のグリル焼き。美味しくいただきました。
 次回は天気のよいときに来ることにしましょう。


 銀座スカイラウンジ
 東京交通会館15F 有楽町駅より徒歩1分
 銀座スカイラウンジ|東京會舘 (kaikan.co.jp)

 

 八重洲地下街にある東京ラーメン横丁に行ってきました




 家系、つけ麺、味噌などいろいろあって迷いますが・・・

 今回はとんこつラーメンがっとんへ

 東京駅八重洲北口を出て大丸の地下食品街を抜け八重洲地下街へ進んでいくと、東京ラーメン横丁見えてきます。こちらは東京駅地下の東京ラーメンストリートとはちがいます。
 11時過ぎに行きましたので、どの店もまだ空席がありました。今回はとんこつラーメンの店にお邪魔しました。
 入口で食券を買い、紙エプロンをもらってカウンターの席へ。

 こちらがとんこつラーメン
 辛子高菜とおろしニンニク、紅ショウガを乗せました。
 スープはこってり系、味濃いめでした。
 おいしかったです。

 久しぶりに八重洲地下街
 随分と様変わりしていたのでびっくり




 カレー屋さんが集まっているエリアへ


 こちら洋食カレーの店

 カツカレーが有名のようですが・・・
 美味しいカレーでした

 丸善丸の内本店にある2つのお店を紹介します

 1つ目はこちらCafé 1869 丸の内店です
 丸善丸の内本店3Fにあるお店です 

 東京駅に近く、電車がよく見えます
 入店時に注文して、空いている席に座ります


 メニューは軽食中心ですが、ランチ利用のお客も多いです。

 続いてはM&C CAFE 丸の内店です。
 丸善丸の内本店4Fにあるお店です。
 名物のハヤシやカレーなどのメニューがあります。
 しっかり食べたいときは、こちらのお店がオススメです。
 座席にもゆとりがあり、値段は3Fのカフェよりはやや高めです。


 こちらのお店でも電車がある風景を楽しめます。
 入店の際に窓際の席を希望できます。
 
 Café 1869 丸の内店 丸善丸の内本店3F
 
M&C CAFE 丸の内店 丸善丸の内本店4F
 東京駅丸の内北口より歩いてすぐ

 押上方面 Oshiage

  
 

 スカイツリーのお膝元で見つけたこのお店


 上海亭さんです
 店の佇まいがなんともいい雰囲気を醸し出しています
 これは間違いない?


 昭和の香りが漂う店内
 やはりここは瓶ビールでしょう


 ニラ炒め 絶妙な味付けと火加減 それにこのスープの色 うまい!


 餃子も美味しいです 
 ビール もう一本追加です
   友人と杯を重ねる。
 いつの間にか周りのテーブルは一杯に。
 地元でも人気のお店なんですね。
 味もサービスも最高です。値段も良心的です。
 スカイツリーの下に町中華の名店あり。
 女将さんの笑顔につられて、また行きたくなるお店です。

 
 キャラクターショップでお土産も
 中華料理 上海亭 東京都墨田区業平5丁目9

 
ヒョウちゃんさんのページはこちら
 Cafe de Castella Annex (hatenablog.com)

 
押上にある中華上海亭を再訪しました




 以前友人と訪れ、雰囲気が気に入り再訪



 とりあえず生ビール


 味噌タンメン
 ピリ辛で美味しい


 土産にもらった飴をポケットに入れ、スカイツリーを眺めながら押上駅まで戻りました
 

 新宿方面 Shinjuku

  新宿中村屋です

 純印度式カリー&コールマンカリーのハーフ&ハーフセット

 セットでつく飲み物は、ビール以外の選択肢はなし

 新宿中村屋は、銀座のナイルレストランと共に日本で最初にカレーを出した店として知られています。こちらのキャッチフレーズは「愛と革命のカレー」
 レストラン&カフェ Manna(マンナ) 新宿中村屋 (nakamuraya.co.jp)

 渋谷周辺 Shibuya

 稲田俊輔氏が手がけるエリックサウスマサラダイナー 神宮前店のカレーです。本格的な南インド料理を味わうことができます。
ERICK SOUTH MASALA DINER - ERICK SOUTH MASALA DINER (enso.ne.jp)

 兆楽 道玄坂店

 渋谷駅前にあるこちらのお店。いつも賑わっている人気店です。いい店構えです。他に宇田川町店もあります。

 セットメニューもいろいろありますが、今回はタンメンを注文

 昼時でしたが並ばずに入店。コの字型のカウンター席は、隣の人と肘がぶつかるくらい狭い!常連客が多い感じで、初めは入りづらいかも知れません。でも旨かった。次回は炒飯や餃子も食べてみたいです。  

 大森 Oomori

 大森にあるインド宮廷料理マシャールのランチセットです。シェフのモハメド・フセイン氏はインド料理界では有名な方だそう。
インド宮廷料理 マシャール (mashal.jp)

 六本木 Roppongi

 本格的なタイ料理が食べられるジャスミンタイ六本木。ランチのグリーンカレー。見た目も味もインパクト大でした。
 店内も落ち着いた雰囲気で,居心地のよいレストランです。

タイ料理レストラン ジャスミンタイ 六本木本店 店舗案内 (jasmine-thai.co.jp)

 こちらがランチセット

 お品書き Menu

コメント

このブログの人気の投稿

ザ・ランチ 横浜・川崎編 The lunch in Yokohama & Kawasaki 

美味しいビールが飲める店 Beer Restaurant in Kanagawa

お品書き Menu